top of page

農作業

2015年6月22日

月に一度第4月曜日に清流丸で水郷の中州元放置田圃「いまさか」での栽培は雑草との戦いでです。屈強なイネ科の雑草が作物を覆っています。従来の農法ですので草抜きをして、作物を救出する作業が定番です。今回も小芋・マクワウリ・オクラ・カボチャが顔おだしました。次回作業日は雑草より逞しく育っているでしょう。

いまさかPJ定例作業

2015年6月22日

≪6月22日定例活動≫
「いまさかPJ」作業日。スタートは清流丸の再度引き上げ(FRP塗装ガラス繊維貼り付けの舟底修理のため)。母港・白王町(総浜)で天日干し。
 円山町に移動→カナディアンカヌーで上陸(漕ぎ手なしでワイヤーロープ操作)→ジャガイモ掘り→コンバイン解体→草刈→雑草に埋もれた小芋の救出。解体が終わればカヌー基地として活用できます。

 

いまさかPJ定例作業

2015年5月25日

 今月の定例作業は壊れて十数年使われていないコンバインの解体です。数人で取りかかり半分解体することが出来ました。

 先月に張り替えた竹構造材温室の屋根(波板)が遮光タイプでした。メロンがヒョロヒョロと育っていました。急遽屋根の取り外し作業となりました。

 蔵に眠っていたカヤックが1艇追加され水郷探索が2艇で出来るようになりました。

 7月19日(日)は公募のカヌー体験&ツーリングです。ご参加よろしくお願いいたします。

いまさかPJ定例作業

2015年3月23日

「いまさかPJ」の3月定例作業はジャガイモ植でした。新メンバーも増え作業は耕運機も使い順調に進みました。3月はまだ蒔く種もなく時無しカブラと葉物の種を蒔きました。美味しい無添加のお漬物にする予定です(うまく育てば)。
 竹構造材の温室の張替え準備もしました。トマトとメロンの「ころたん」を植える予定です。タイマー式の自動散水装置(手作り)も完備で水遣りの心配もありません。
 無農薬有機栽培で育てます。竹粉肥料(500ミクロンの粉)をつくり来月施肥出来ればと思っています。

 就学前の親子1組が体験参加されました。カヤックで水郷を探索、カヌーにも挑戦したいとか。メンバーもカヌーの指導を受けて初体験しました。夏休みには水郷~琵琶湖のカヌーツーリングが出来ればいいなと思っています。

 

 晴れ、みぞれ、曇りと不安定な天候で、田舟での運行は寒かったですが、枯草草のたき火と、温かい飲み物とお菓子での作業休憩も楽しみの一つです。テーブルとベンチはメンバーの手作りです。

 バイオトイレも設置していますので、安心して野外活動にご参加ください。定例活動日は、水郷の中州字名「いまさか」で第4月曜日の9時~12時までです。

いまさかPJ定例作業

4月27日9:00~11:00

≪4月27日定例活動≫
4月27日は「いまさかPJ」定例作業日です。(1)清流丸の修復、(2)竹構造材の温室屋根張替え、(3)サツマイモ・トマト・メロン・スイカ・カボチャ・ハヤトウリ・キクイモの苗植え、(4)自家採取のカボチャ・オクラ・パクチの種まき、(5)雑草刈りと分散して作業しました。さすがに9時から12時の活動時間に終わらず湖周道路沿いのコンビニへのおにぎり・メロンパン・お茶の買い出しにはカヤックに乗って・・・。ランチタイム後も作業を続行して修理完了しました。
 銘木舟の舟底修復は亀裂やひび割れに杉皮下の繊維を詰めて、割れ目に合わせた木の籤(ひご)を木槌で叩いて埋め込むという難作業ですが仲間が2人で担当し、数十か所はあろうという亀裂補修完了ヶ所の両サイド2cmの幅に防水剤を塗って見事に完成しました。コーキングなど一切使わない伝統的な補修方法を学びました。

HP復活しました。蕎麦打ち交流会

2015年03月14日(第2土曜日)

2014年度は大変お世話になりありがとうございました。新年度も引き続きよろしくお願いいたします。

 

滋賀県社会福祉協議会高齢者自主活動グループ新規立ち上げ支援をいただきスタートした講座も3月末で一旦終了いたします。

 

4月からは引き続き、偶数月の第2土曜日9時~12時まで「八幡酒蔵工房で」行ないます。会費1,000円(蕎麦を4食分打ちます。内1食を湯がいて試食します。3食分はお土産としてお持ち帰りください)

申し込みのうえご参加ください。

8minako@gmail.com

いまさか定例作業

2015年2月23にち

 新メンバー、近江八幡おやじ連26団体の一つ「ポレポレ25」のメンバーの参加でボランティア戦力が一挙にアップしました。

 

 間伐竹温室の整備、ジャガイモ植のための畝立て、雑草駆除、カヤック体験を行いました。

 

Please reload

bottom of page